単位に関するご案内
-
本Forumではプログラムにより、以下の対象講習となります。
1. 日病薬病院薬学認定薬剤師制度
2. 日病薬専門薬剤師制度
※認定単位は、本Forum参加申込時に認定単位を希望選択した方が対象となります。
申込後の変更はできませんのでご留意ください。
※単位数につきましては、シンポジウムの開催時間に伴い、変更となる場合がございます。予めご了承ください。
認定条件
次の条件を全て満たした場合にのみ、認定単位を交付します。
●対象セッションの受講時間(セッション開始~セッション終了まで)の視聴履歴が確認できること
●対象セッション中に表示される全ての異なるキーワードを回答して正解すること
※キーワードの回答期日は、7月31日(月)23時59分(オンデマンド開催終了)までです。視聴終了されてもキーワード回答が間に合わない場合は申請不可となりますので、時間に余裕を持って視聴してください。
1.【日病薬病院薬学認定薬剤師制度】
2.【日病薬専門薬剤師制度】
シンポジウム(専門薬剤師部門企画)について
参加登録時にそれぞれの専門シンポジウムごとに、日病薬専門薬剤師制度(受講証書)か日病薬病院薬学認定薬剤師制度(研修単位シール)のどちらかの選択になります。
参加登録後の選択内容の変更はできませんので、参加登録時にはご留意下さい。
研修単位シールまたは受講証書の交付について
●日病薬病院薬学認定薬剤師制度の研修単位シールを希望選択された方は、本Forum申込時に登録された住所に運営事務局より郵送にてお送りいたします。9月下旬の発送を予定しておりますが、時期が変更になる可能性がございます。
●日病薬専門薬剤師制度を希望選択された方は、オンライン会場のマイページよりご自身で受講証書をダウンロードして下さい。(詳細につきましては、今後、HP上でご案内します)
ダウンロード可能期間は、9月下旬から2ヶ月間を予定しておりますが、時期が変更になる場合がございます。
※認定条件を満たした方のみ受講証書のダウンロードが可能となります。
※ダウンロード期間以降の、受講証書の再発行は致しませんので、ご留意下さい。