プログラム

  • 講 演

    特別講演①

    (仮)病院薬剤師に期待すること

    山本 修一
    独立行政法人地域医療機能推進機構 理事長


    特別講演②

    FPFが示す薬剤師の可能性と地域医療への貢献
    ー相互理解を進める活躍事例の紹介ー

    筒井 由佳
    一般社団法人日本病院薬剤師会 副会長

  • 日病薬病院薬学認定薬剤師制度:シンポジウムリスト

    シンポジウム① 総務部

    病院薬剤部門の現状調査の利活用について(仮)



    シンポジウム② 組織強化推進部

    薬剤師確保対策 ~医療介護総合確保基金等の利活用について~



    シンポジウム③ 薬剤業務委員会

    周術期薬剤業務の始め方 ―はじめの一歩 やればできる!―



    シンポジウム④ 医療安全対策委員会

    未承認・禁忌薬を含む医薬品の適応外使用における薬剤師の関わり



    シンポジウム⑤ 医療情報システム小委員会

    電子処方箋元年の病院薬剤師業務について



    シンポジウム⑥ 医薬情報委員会

    医薬品のリスクマネジメントと医薬品情報



    シンポジウム⑦ 臨床研究推進委員会

    病院薬剤師としての新薬開発への貢献
    ~治験業務の魅力・やりがい・面白さ~



    シンポジウム⑧ 中小病院委員会

    中小病院こそ熱き土壌
    ~学生教育から薬剤師の人財育成まで~



    シンポジウム⑨ 精神科病院委員会

    精神障害にも対応した地域包括ケアシステムを見据えた薬剤師の関わり



    シンポジウム⑩ 療養病床委員会

    薬物療法における薬剤師の未来展望(第5弾!)
    ~書いてよかった!知りたい・伝えたいをつなげる薬剤管理サマリーの活かし方!~



    シンポジウム⑪ 診療所委員会

    患者・家族の QOL を支えるために
    ~ 総合的な視点を活かした医療安全・治療最適化への関わり⑥ ~



    シンポジウム⑫ 地域医療委員会

    トレーシングレポートの誕生から現在そして未来



    シンポジウム⑬ 生涯研修委員会

    領域取得支援セミナー2023



    シンポジウム⑭ 学術委員会

    令和5年度病院薬局協議会



    シンポジウム⑮ 災害対策委員会

    過去から学ぶ災害時医療への対応 ~連携・支援・受援の重要性~



    シンポジウム⑯ 病院薬剤師確保策に関する検討特別委員会

    第8次医療計画で地域医療を支える病院薬剤師を確保するために



    シンポジウム⑰ 卒後臨床研修の効果的な実施のための調査検討事業特別委員会

    令和4年度卒後臨床研修の効果的な実施のための調査検討事業報告



    シンポジウム⑱ 重篤副作用疾患別対応マニュアルWG

    重篤副作用疾患別対応マニュアルの歴史と本質にせまる
    ―使わなきゃ!損!―



    シンポジウム⑲ 臨床研究推進委員会・学術委員会・臨床研究倫理審査委員会

    薬剤師のための臨床研究入門



    上に戻る

  • 日病薬専門薬剤師制度:シンポジウムリスト

    シンポジウム① がん専門薬剤師部門

    患者ニーズに応えるがん薬物療法認定・専門薬剤師になるために



    シンポジウム② 感染制御専門薬剤師部門

    感染制御認定・専門薬剤師の活動と期待



    シンポジウム③ 精神科専門薬剤師部門

    精神科領域における専門性と認定制度



    シンポジウム④ 妊婦・授乳婦専門薬剤師部門

    妊婦・授乳婦のための適正なInformed Decision-making
    ~認定・専門薬剤師による支援の実際~



    シンポジウム⑤ HIV感染症専門薬剤師部門

    ジェネラリストとしてのHIV感染症薬剤師の役割



    上に戻る

  • ブロック学術大会:シンポジウムリスト

    シンポジウム① 近畿ブロック

    2040年目線で地域医療連携実例集から連携のヒントを考える



    *都合により、プログラムが変更になる場合がありますのでご了承下さい。


    上に戻る